目 次
Appleをかたったフィッシングなどの詐欺行為が多発しているとのことです。 Appleから「◯◯して下さい」なんていうメールが届くと,ついクリックしてしまいますよね。 でも,注意して下さい。基本Appleからのメールドメインには apple.com のドメインが入っています。 ただしiCloud.comは例外です。
Appleからの届くメールのドメイン
フィッシングサイトは例えばicloudをlcloudに変えていたりすることもあります。 appleid-apple-icloud-support.comとか,apple-store-informations.com とかappleの文字やicloudなどの文字列を混ぜ込んでわかりにくくしています。 Appleからのメールドメインには次のようなものがあります
@orders.apple.com
Appleオンラインストアでの決済,配送などはこのドメインから届きます 領収書メールは、アナタが登録した住所が請求先として記載されています。 偽メールには、住所記載がありませんので、注意して見て下さい。
appleid@id.apple.com
Apple ID関連はこのメールドメインで届きます。 Apple ID変更やサインインの確認などはこのドメインで送られてきます
no_reply@email.apple.com
iTunesStoreやAppStoreなど,アプリや楽曲などの購入後に送られてくるメールドメインです。
@apple.com
Appleのサポートから送られるメールドメインです。 サポート後の挨拶や,資料などを送ってくれる時のメールドメインです。
末尾にapple.comが入っている
基本,メールドメインの最後にapple.comが入っています。 また,Appleから以下の情報を送信するようなメールは絶対に届きません。
- 社会保障番号
- 母親の旧姓
- クレジットカード番号の全桁
- クレジットカードのセキュリティコード
フィッシング(詐欺)にあったと思ったら
- パスワードの変更を行いましょう。これは基本中の基本です。 Appleに限らず,どんなサイトでも同じです。
- クレジットカードの請求もチェックして下さい。 身に覚えがない請求があればすぐに問い合わせましょう。
- 2ファクタ認証を有効化にして第3者がサインインした場合も信頼できるデバイス,つまりアナタのiPhoneやMacに確認コードが届くようにしておきましょう。
りんごG3がまとめます
りんごG3
Appleからのメールはapple.co.jpやapple.infoなんか使っていません。 apple.comが最後につくものを使用していますので,くれぐれも注意して下さい。 ただしiCloud.comは例外です。